株式会社 ランズコーポレーション
埼玉県さいたま市・川口市・越谷市
木造解体・鉄骨解体工事
受付 9:00~18:00
048-711-4291
失敗しない為に!埼玉で解体工事のプロが教えるポイント
長尾
埼玉県の解体工事といえばランズコーポレーション 広報担当の長尾です!
ランズコーポレーションは、埼玉県を中心とした解体工事を行っております。 埼玉県での総施工数は、500件以上を任せて頂きました。
我々に、お任せ頂いた皆様のおかげでこの記事を作ることができております。
改めて、ありがとうございます。
今回の記事は、解体工事の相談をもらう時に多い質問
「解体工事を失敗しないためにどんな方法がありますか?」
「業者の選び方にもアドバイスが欲しいです」
「良い業者ってどんなことなんですか?」
を徹底的に答えていきます。
ナビゲーターはプロ解体マン むらっちょんです。
どうも、むらっちょんです。
自分、解体の仕事をしてもう10年になりますね。
自分が関わった解体工事数は1000件以上見積もり件数で言えば、6000件ほど任せてもらったので
しっかりナビゲートしていきますね。
早速、本題に行きましょう!
むらっちょん
目次
・
失敗をしたくない!解体方法のまとめ
・
この選び方なら失敗しない業者の選び方
・
良い業者の特徴3選
失敗をしたくない!解体方法のまとめ
長尾
解体工事の相談をもらうときに、
当たり前ですけども「解体工事を失敗したくない」と言われることが多いのです!どうしたら失敗をしないのか教えて欲しいです!
そうだね、解体工事を依頼する人は一度きりだから失敗をしたくないよね。
そうなると、事前に失敗しないための業者選びが大事になるから、ここでしっかりと解説をしていく。
失敗しないための要素を4つに分けたので説明をしていくね。
①事前計画がしっかりしているか
この業者選定が一番のポイントになるね。
どんな業者がいいかは人それぞれ違うけれども最大限抑えて欲しいポイントだけ伝えると、工事前の準備をしっかりしているかがポイントになり、解体工事は計画が命になる。
この計画がズレてしまうと現場は困惑して失敗してしまう可能性が高いからだね。そのため、事前計画が綿密に練られているかを事前に確認をするんだ。
また、その計画に中に建物を壊すことだけではなく、近隣の住民への安全対策が組み込まれているかも確認をした方がいいね。
解体工事は近隣の住民に迷惑がかかってしまいがちだから、事前に挨拶をすることや仮囲いをどのくらいに規模までするのか?この辺が具体的に書いてると安心して解体工事に臨むことができるね。そのため、業者選定をするときは この点を抑えるようにしておこう!
②情報共有
解体工事は、日々現場に進捗がある仕事だ。
だからこそ、情報共有をしてくれるのかが重要な点になるな。
例えば、ランズコーポレーションだと、毎日LINEで現場の写真のやり取りをしている。
それをお客様に共有をしているから情報共有は徹底されているな。
③近隣挨拶をする
これは解体工事前に、業者が近隣住民への挨拶をしているかだ。
解体工事でクレームが発生するのは、この近隣住民への挨拶を怠ったときに発生する。
解体工事は、振動・騒音・粉塵これが発生する工事になるから、近隣住民からすると迷惑なことになるんだ。これが発生することを事前に説明をしないとクレームになる。
そのため、近隣挨拶をしてご了承いただくことが大事だな。
以上が、失敗したくない方向けの解体方法のまとめだね。
工事の内容はどの解体業者に選んでもそこまで大差はないんだ。
解体して更地にすることが解体工事の業者の使命だからね。それよりも、失敗しないための計画を事前に立てているのか?情報共有の仕組みはできているのか?
近隣住民への挨拶を徹底しているのか?この点が解体工事を成功させるポイントだね。
むらっちょん
長尾
ありがとうございます。解体工事は失敗したくないからこの方法は覚えて抑えておきたいですね!
次に失敗をしない業者の選び方も教えて欲しいです!
皆さんがこれを見ていい業者選びができるようにしたいです!
この選び方なら失敗しない業者の選び方
失敗しない業者選びについて解説をするね。
①適正価格かどうか
なんでも買い物をするときは、安いものを選ぶのは当たり前になっているけれども、解体工事の場合は、安い解体工事よりも適正価格な解体工事を選んでももらうのがベストだ。
なぜなら、解体工事を金額が安ければ安いほど現場が無理をしている可能性が高い。解体工事の内訳を見ると、50%が人件費とゴミの処分代になるから金額を下げることが難しい工事になるんだ。ただ、企業努力をして金額が安い工事会社もたくさんあるからそこを否定しているわけではなですが、掛かるものは掛かると認識をしておいてほしいんだ。
適正価格はどうしたら見分けることができるかというと、相見積もりを取って金額をの内訳を比較してみるんだ。金額が安い業者の中には、追加工事を何件も取る悪徳な業者もあるから、金額の内訳を見て、その金額の根拠というのを抑える。
内訳の金額が正しそうであれば、そこに依頼をする。この選び方をすると失敗をしない業者選びになるね。
②依頼する業者の強みを把握する
解体工事会社は、たくさんあって違いがいまいちにわからないと思う。
でも実は解体工事業者はそれぞれ違う強みを持っているんだ。
その強みを把握して自分が望む工事を実現してくれる会社を選ぶとか解体工事が成功することに近づくんだ。
代表的な強みを紹介すると施工スピードが早い、じっくり丁寧に作業をする、他社よりも金額が安い大体がこの三つに集約されるね。自分のオーダーとあってる業者を選んでみよう。
③工事のフォローがしっかりしているか
解体工事はフォローが重要になるんだ。これは少し抽象度が高いから解説をする。
工事が始まると色々な面をフォローする必要があるんだ。
近隣住民・管轄官庁、警察・作業員の体調と安全・トラックや機械。これだけの関係する人や物のフォローが必要になる。このフォローを工事が完了するまで継続しなくてはならない。
この中のひとつでもフォローを怠ると工事が止まってしまったり、安全性に欠けてしまう工事になってしまうんだ。そうしたら、成功するにはほど遠くなってしまう。
そのため、時間をかけてでも工事のフォローがしっかり体制が取れているかどうかが大事になると思う。このフォロー体制がしっかりしているかで苦情が出るでないが決まってくるので、工事の成功を左右すると言っても過言じゃないね。
しっかりフォローをしてくれる業者を見つけ出そう。
むらっちょん
長尾
ありがとうございます。確かに工事が成功したな〜と思うときはこの三つをしっかりと抑えられてるときだと解体業者としても思いますね。
これは業者を選ぶ時も参考にしていきましょう。
お客様から「いい書いたい業者の定義とはなんですか?」とよく聞かれるので
この点について、最後に解説をしてもらいたいと思います。
良い業者の特徴3選
特徴は3つあるからそれぞれ解説していくよ。
①経験が豊富
解体工事の経験が豊富かというのは当たり前だけども、非常に重要な観点になるな。
解体工事は経験が物を言う工事になるから、この経験はお金を出しても買うことができないことだな。木造の住宅だけではなく、アパートやマンションなどの大きな建物を解体工事した経験がある人は非常に貴重な存在になる。
大きな建物を壊す際は、通常の木造解体工事よりも難易度が高いため、技術がないとできない工事なんだ。そのため、貴重な存在になる。
また、技術だけの経験ではなく、地域での経験も重要。解体工事は地域柄と言うのが重要になる。 具体的に言うと、「この地域は地盤が強くないから振動が起きやすい」や「この地域は日中も在宅をしている方が多いからより配慮をしなくてはならない」など、経験したことがな人ではわからない情報を持っている。そのため、いい業者技術もあって地域性もわかっていることだね。
解体工事を依頼する際に、どんな建物を解体してきて、どの地域での解体実績が多いのかを聞いてみると良い業者に巡り会える可能性が広がる。
②自社班を持っている
知らない人が多いかもしれないけれども、小さい解体工事業者は自社で解体の班を持っていないことが多いんだ。
どうしているかというと、日雇いの即席チームで解体をすることが多いんだ。解体工事を自社の社員だけでやってる会社は意外と少ないんだ。
そのため、自社班を持ってる会社は貴重な存在だ。
連携もしっかり取れるし安全なに解体工事ができる。
③対応のスピードが速い
仕事全般に言えることだけれども、何においても対応のスピードが早いことはいい業者の特徴だね。
解体工事で言う時ならば、常に変化がある仕事だから対応が遅れてしまうと命取りになる仕事でもあるんだ。
そのため、変化への対応が早い会社は安定した仕事ができるね。 以上が、良い業者の特徴3選だ。これを全て満たしている業者と出会えるのを祈る!
むらっちょん
長尾
むらっちょん、ありがとうございました〜!それではまた次回の記事もお楽しみに!